忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 01:59 】 |
融資対象、どのような費用が含まれる?
融資対象となる住宅の請負契約書・売買契約書に記載された請負金額・売買金額(消費税を含む)が対象になります。 また、融資対象となる住宅にかかる以下の費用(消費税を含む)についても、契約書等により確認ができれば対象とすることができます。

1設計費用(住宅建設の場合のみ)
2敷地の測量・整地費用(住宅建設の場合のみ)
3外構工事費用(住宅建設の場合のみ)
4敷地内の既存家屋等の取り壊し・除却費用(住宅建設の場合のみ)
5水道負担金(ただし、既に支払い済で、かつ、支払日が借入申込日の属する年度の前々年度以内のものまたは借入申込日以降に支払うものに限る。)
6新築住宅を購入する際の内装変更、設備設置のための工事費用(住宅購入の場合のみ)
7建築確認・中間検査・完了検査申請費用(住宅建設の場合のみ)
8請負(売買)契約書添付の印紙代(お客様ご負担分)
9住宅性能評価検査費用(住宅建設の場合のみ)
10適合証明検査費用
11長期優良住宅認定関係費用(予定)
12住宅省エネラベル適合性評価申請手数料(予定)


新生ホームサービス新生ホームサービス新生ホームサービス
PR
【2010/03/25 10:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)申込み時に適合証明書を提出する必要があるか? | ホーム | 住宅リフォームはエコポイント対象?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>